
餅は餅屋。お医者様の指示する運動は本当に腰痛予防になるのか???
ファンクショナルローラーピラティス認定
F R Pインストラクター養成校
ピラティススタジオアロンジェ代表
FRPマスタートレーナーの
佐々木史織です。
今日は次男の塾の送迎の合間に
ファストフード店に来ています。
今日つけているピアスは
ダイソーで発見しました❤
細く大きめのピンクゴールドのフープに
キラキラのミッキーが吊るしてあります😘
(見えないけどキラキラしてるのがミッキーなんです、笑)
我が家には子供が3人いるのですが
我が家の子供達は習い事を【た~くさん】してまして
ピアノ、バレエ、ダンス、サッカー、
英会話、塾、体操教室、生花、、、
とまぁ、
月曜から日曜までで誰も習い事がない日は
日曜くらいしかなく(笑)
必然的に送迎やらなんやらで私も割と忙しいです。
よくお客さまから
「先生、すごい。どうやって時間のやりくりしてるの?!」
などと言われるのですが
家のこと、子供のこと、仕事、、、
全部を完璧にこなすことなんてまず無理なので
諦めるところを潔く諦めて
なんとか成り立っている?😂
とでも言うのでしょうか?(笑)
それでも伝えたいのが
ファンクショナルローラーピラティス®
なんですよね。
先日知り合いが腰痛になったとのことで
整形外科にいったそうなのですが
その方は腰椎分離症の既往歴があります。
整形外科のドクターに
「痛みがなくなったら、腹筋してね。寝転んで頭を起こして、、、」
と、俗に言う腹筋をするよう指示されたとか。
私の見立てでは、その方は腰椎が不安定で
股関節の可動性がなく脚を動かすことで
骨盤や背骨がぐらつくタイプ。
とても一般的な腹筋をさせることで
その人の腰が安定するとはいえず
逆に腰椎に不要なストレスがかかると思っています。
腰を安定させるためには
まず脊柱を正しい位置にキープする筋肉、
そしてその背骨位置を安定させたまま
動かすことのできる
股関節の可動性がないとダメなのです。
餅は餅屋。
お医者様は治療が専門で
決して運動の専門家ではありません。
運動は運動の専門家にアドバイスを
求めてほしいな、と思います。
——————-
解剖学に基づいたピラティスで
バレエが格段に上手くなる❤️
おうちで出来るエクササイズや
コンディショニング情報!
↓ ↓ ↓
*+*+*+*+*+
ファンクショナルローラーピラティス
認定インストラクター養成校
ピラティススタジオアロンジェ
静岡県静岡市葵区常磐町2丁目4-25 5F
(レンタルスタジオアクア)
*+*+*+*+*+
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。