ファンクショナルローラーピラティス®︎マスタートレーナー佐々木史織

ファンクショナルローラーピラティス®のインストラクター育成をしています。

ピラティス, 日記

いちばんよくわかるピラティスレッスン

ファンクショナルローラーピラティス認定
F R Pインストラクター養成校 

ピラティススタジオアロンジェ代表
FRPマスタートレーナーの佐々木史織です

 

今日は代官山のレッスンが終わってから

新宿に移動しまして

私の師である中村尚人先生の

ピラティスワークショップを

受けに行ってきました❤

 

トレーナー仲間の、純子さん、佳澄先生も一緒です♪

尚人先生の新刊

「いちばんよくわかるピラティスレッスン」

こちらをもとにしたピラティスワークショップです。

 

尚人先生の言いたいことはとにかくシンプル。

兎にも角にも伸びることが大事ってこと。

 

出来もしないエクササイズを

無理してこなすのが

ピラティスじゃないんだよ~ってことです。

 

ワークショップでは書籍よりも更に噛み砕いて

真っ直ぐに伸びること、正中、

胸椎の可動にフォーカスしていました。

 

私のレッスンでもそうですが

難しい動きは必要なくて

難しい複雑な動きの習得のためにこそ

シンプルなエクササイズのほうが

大事だったりするのですよね。

もちろん、動きの統合の段階まできている
クライアント様には複雑な動作のエクササイズを

やっていただくとはありますけども。

 

例えばバレエダンサーとかだと

普段やらなければいけない動作が複雑すぎて

単純な動作が正しくできていなかったりするので

そこの修正のために動作が小さな、

複雑でない動きから訓練を積む必要があるのです。

 

 

 

解剖学に基づいたピラティスで
バレエが格段に上手くなる❤️

おうちで出来るエクササイズや
コンディショニング情報!

↓ ↓ ↓

 

 

 

Leave a Reply