
救命救急にもピラティスを応用?(笑)
昨日は次男の幼稚園で
救命救急の講座がありました。
AEDの使い方と
胸骨圧迫(心臓マッサージ)を体験❣️
マニアな話で申し訳ないですが、
脊柱ニュートラルを保ち、
股関節の折り込みが出来ない人は
心臓マッサージもうまく出来ないことを
発見しました(笑)
本物の消防隊員のかたは
頭部、骨盤も含め
脊柱はビシッとニュートラル、
股関節の曲がり具合の調整で
胸骨圧迫をしていました🤗
こんなところにも
ピラティス役立つじゃん(笑)
もちろん私は「上手ですね!」と
消防隊員さんに褒められました🤣
ハイ、ピラティスやってますから、、、
とは言いませんでしたが(笑)
私以外の人が体験してるのをみて、
もう少し後頭部あげて
背骨と肩甲骨の位置関係を直さないと
おなかに力入らないのになぁ、などと
姿勢を直したくてウズウズ(笑)
いつでもどこでも動作分析をしてしまう、、、
もはや職業病です💦
体験の写真がなくて残念ですが、
この写真の後ろ姿の隊員さんは
なんと女性❣️
カッコよくて素敵でした🥰
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。